【大東市】天井に透湿性を保つ為の塗装と、外壁1回目の塗装をしました。


よく軒天が黒ずんでいるお家も見かけますが、すごく綺麗になりますよ(^^♪




本日の作業はここまででとなります。
本日のポイントとしては
①軒天には軒天専用の塗料を塗装する
②外壁下地の種類によって下地となる塗料を使い分ける
という事ですね(^^♪
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました<m(__)m>
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

【大東市】外壁:薄いベージュ系の元の色から濃いネイビーへ色を変更!かなり印象が変わりました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は、大東市にて塗装工事に入ってますお家の外壁中塗りと上塗りをしました。写真のように、元々薄いベージュ系の色だったのを施主様のご希望により濃いネイビーへ変えます。塗装工事において、色選びは『どんな色に塗装しようかな~楽しみやな…
続きを読む

【東大阪市】外壁塗装の総仕上げとなる上塗りと、鉄部に錆止めを塗装しました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日のは東大阪市にて塗装工事に入っていますお家の外壁の上塗りと鉄部に対して錆止めを塗装しました。外壁に関しては前回までで中塗りが終わっているので、上塗りをかけて仕上げの工程となります。材料はKFケミカルのKFシェアルドFを使用し…
続きを読む

【東大阪市】 チョーキングが発生している外壁にシーラーを塗装をしました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は東大阪市にて塗装工事に入っているお家の外壁塗装工程のご紹介です。現地調査の段階で、写真のような外壁色の粉が手に付着するチョーキングが発生していました。チョーキングは塗装工事が必要なサインです。お家の方でも簡単に確認できる方…
続きを読む
