大東市にて、鉄部に錆止めを塗装しました。錆止めは名前の通り錆が発生するのを抑制します。






錆止めは、通常の塗料と違って乾燥すると艶が飛んで艶消しのような状態に仕上がります。
施主様にその時にご確認いただければしっかり錆止めを塗装しているのだなと見ていただけますが、そんな良いタイミングで確認って中々できないですよね((+_+))
残念ながら錆止めをしっかり塗装しているかどうかは、上からペンキを塗装してからでは塗装した塗膜を捲らない限り分かりません(:_;)
ですので、このようにしっかり工程の写真を撮ってから施工後に
「このようにしっかりケレンをしてから、錆止めを入れています!」
とお伝えできる方が、施主様的にもご安心だと思います。
現在は共働きで、工事中留守がちなお家が多いので私たちはしっかり施工中の写真を撮りながら工事を進めています!
本日はここまでです。
ありがとうございました(^^♪
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
電話が苦手な方はメールからお問い合わせ出来ます(^^)/>>>
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

【藤井寺市】鉄部に対しての錆止め塗装と、外壁1回目の塗装をしました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は藤井寺市にて塗装工事に入っていますお家の鉄部錆止め塗装と外壁の1回目の塗装をしました。錆止めの塗装工事は、その名の通り鉄部が年数が経過した時に錆が発生するのを抑制する働きをします。また下地の塗料ともなりますので良い仕上がり…
続きを読む

【大東市】雨戸と庇(ひさし)の付帯部を2回塗りをして綺麗に仕上げました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市に塗装工事に入っていますお家の付帯部の塗装工事をしました。付帯部とは外壁や屋根以外に塗装できる箇所の総称で、具体的には雨どい・雨戸・水切り・庇(ひさし)等です。付帯部も塗装をすることにより、見た目を美しく保つという事…
続きを読む

【大東市】外壁の養生をしっかりしてから天井の塗装工事をしました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の天井の塗装工事をしました。今回は外壁の塗装工事は無しで、天井のみを塗装します。ですので、外壁にペンキが飛散しないように養生をしてから塗装をします。1階部分の下回りを全て養生しないといけ…
続きを読む
