四条畷市田原台にて築35年前回塗装工事有のお客様の再塗装を施工しました

そんな中で私たち街の外壁塗装やさん大阪平野店に見積依頼をいただきまして、現地調査からまずは現在の状態を確認させていただきました。
当然ですが塗料は永久的に耐久性が有る訳でも無く、どんな材料で施工したとしても年数が経過すれば劣化します。目に見えて色が褪せてきたり、チョーキングと呼ばれる壁を触ると白い粉が付着したり、カビや苔が発生したりと再塗装のサインは多岐にわたって発生します。
こちらのお客様も苔の発生が目立ち、また雨ざらしで最も太陽光を浴びている屋根の状態を気にされているのが一番の心配事であり、屋根や壁の状況を写真を使ってお伝えさせていただき、今回再塗装のご依頼をいただきました。
ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容
外壁塗装 屋根塗装
使用材料
KFケミカル シェアルドSi
築年数
35年
施工期間
18日
保証年数
5年
工事費用
120万円




普段生活しているなかで【なんだか黒い汚れが付着してて気になるわ】と思われても、なかなか掃除できる箇所ではないと思います。
今回のお客様の場合は足場を組む際に透明なパネルが邪魔になるので、パネルを全て外して骨組みだけにし、足場を組みました。
塗装工事が終わってから足場を解体しパネルを全て水洗いしてから普及しました。黒い汚れが落ちて掃除前よりパネルが明るくなり見通しが良くなりました。なかなかお家の方では手の付けれない箇所を塗装工事をきっかけに業者の方でお手伝いさせていただくのも自分たちの大切なお仕事だと思っています。塗装以外で小さなことでも現地調査時に教えていただきますと可能な範囲で精一杯ご対応させていただいております。






雨樋は塩ビプラスチックでできており、なにもぜずに放置してしまうと紫外線の影響により変形してきたり割れてきたりします。見栄えもそうですが雨樋の途中から水が漏れてしまったりしてしまう原因にもなります。雨樋の状態が悪化しすぎると雨樋ごと交換も可能ですが、塗装に比べると費用が高くなってしまうので、屋根壁と同様に定期的なお手入れをおすすめします。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

大阪市平野区 外壁塗装の下塗りと中塗りの施工。それぞれの役割とは?
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。今回は大阪市平野区の現場から外壁塗装、下塗りと中塗りの施工ブログです。外壁の塗装で大事な「下塗り」と色の変化が分かる「中塗り」作業となります。下塗りにはどういった役割があって中塗りとの違いは何かを解説しています!是非ご覧下さいね…
続きを読む

【大阪市平野区】外壁のひび割れ補修と漏水しやすい窓まわりを防水処理しました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。今回は大阪市平野区の現場から外壁のひび割れ補修と窓回りの防水処理の施工ブログです。当店では日常の施工の様子をたくさんブログ記事にしておりますので、家を治したいとご検討中の方は是非、ご覧下さいね<(_ _)>〈関連記事…
続きを読む

大阪市平野区 汚れた屋根、外壁、ベランダを高圧洗浄機を使って洗浄、水圧の目安とは?
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。大阪市平野区の一戸建て塗装工事の現場から高圧洗浄作業の現場ブログです。テレビ通販の家庭用の高圧洗浄機をみたことはありませんか?すごく汚れが取れますよね!?実は塗装工事において洗浄作業はとっても大事です。塗装工事においての高圧洗浄…
続きを読む
