東大阪市吉田にて、色あせた外壁の養生と塗装工事1回目の塗装をしました


1回目の塗装は、既存下地と塗料をしっかり密着させる役割を果たします。
仕上がりにも影響しますし、そもそも下地材の選択を間違えるとしっかり塗装していても剥離してしまったり、仕上がりに悪影響を及ぼす可能性もあります。
同じ素地がお家の壁全体で統一されていれば下地材の選択はそんなに難しくはありませんが、今回のように場所によって同じ外壁でも素地が違う場合は事前にどんな下地材を使用するのか、確認することも大切になると思います。
現地調査の段階でここのお家は何の下地材を使用して施工するかは判断できるので、気になる点がございましたらいつでも、街の外壁塗装やさん大阪平野店へお問合せくださいませ。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

【大東市】外壁のトップの塗装と付帯部の塗装工事をしましたしました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の外壁の3回目の塗装と付帯部の塗装工事しました。外壁は前回までで中塗りが終わっていますので、最終の工程となります。中塗りと上塗りは同じ塗料の同じ色で塗装をします。同じ色で塗装をして塗り漏…
続きを読む

【大東市】窓にビニル養生をしてから外壁の塗装工事をしました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の外壁の1、2回目の塗装工事をしました。外壁を塗装する際は、先にペンキが付着してはいけない箇所(窓・土間・給湯器等)にビニルで養生をします。お家全体の塗装工事をするには、洗濯物が外に干せ…
続きを読む

【藤井寺市】フィラー塗装によって白くなった外壁に高級品ですフッ素樹脂塗料を塗装しました
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は藤井寺市にて塗装工事に入っていますお家の外壁2回目、3回目の塗装工事をしました。写真のように、前回までで1回目の塗装でありますフィラーを塗装しているので外壁が白くなっている上から塗装をしていきます。2回目から仕上がりの色が…
続きを読む
