東大阪市吉田にて、色褪せた付帯部の塗装工事をしました




いくら職人さんとはいえ、人間の行う作業なので、どうしても見落としが出てくるので、職人さんが確認した後にさらに自分の方でも確認は必ず行います。
1回よりも2回.3回と確認する方が間違いないので、しっかりと最終の確認は時間をとって行います。
パッと見て綺麗だなと思う事も大切ですが、お家の人や他の人が見て、こんな所まで綺麗にしてくれてうれしいわ、と思っていただくことが塗装工事においてはすごく大切だなとすごく自分は感じます。
一つ綺麗になると、次はあれもこれもとなるのがよくあるので、これもあれもとなる前にできる限り先手を打って作業を進めていくように心がけていきます。
築年数的にそろそろ塗装工事かな?と思われた方は、お気軽に街の外壁塗装やさん大阪平野店までお問合せ下さいませ。
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

八尾市太子堂にて雨戸・雨樋・シャッターボックス等の附帯部塗装で新しく蘇りました!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日も八尾市太子堂にて雨戸・雨樋・シャッターボックスなどの附帯部塗装のご紹介です!附帯部とは外壁・屋根以外の建物の部位のことを言います。上記以外にも水切りや破風板・庇など多数あります。鉄で出来ている雨戸などは放置しているとサビて…
続きを読む

東大阪市吉田本町にて、屋根の3回目の塗装と、色あせた雨樋等を塗装しました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は現在東大阪市吉田本町にて、外壁と屋根塗装に入らせていただいているお家の塗装の様子のご紹介です。 私も現場でよく屋根に登りますが、この時期は特に、屋根に触るとやけどをするくらいに高温になります。 棟板金と呼ばれる鉄の素材…
続きを読む
