大阪市平野区にて、鉄部錆止めの塗装工事をしました。






このような鉄部塗装に関しては、塗装をしてからだと錆止めを入れてしっかり下地処理をしてから塗装したのかが分からなくなります((+_+))
工程写真をしっかり撮影し写真を送付することにより、普段留守がちな施主様にもしっかり工事している事をお伝えできますね(^^♪
錆発生の抑制と良い仕上がりの観点から、下地処理と錆止め塗装は必ず必要な工程と言えますよ(^_-)-☆
本日の作業はここまでです。
ありがとうございました(^^♪
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

【大東市】水切り・シャッターボックス・庇に錆止めを塗装しました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は、大東市にて塗装工事に入っていますお家の鉄部に錆止めを塗装しました。鉄はお家の様々な箇所に使用されています。ぐたいてき、写真の水切り・シャッターボックス・庇等です。お家によって鉄が使用されている箇所は違いますが、塗装工事を…
続きを読む

【藤井寺市】色あせた付帯部の塗装工事を2回塗りにてキレイに仕上げました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は藤井寺市にて塗装工事に入っていますお家の付帯部の塗装工事をしました。付帯部とは、外壁・屋根以外で塗装できる箇所の総称です。お家によっても違いますが、具体的には、雨樋・雨戸・水切り等です。写真のように、付帯部も紫外線を受ける…
続きを読む

【藤井寺市】鉄部に対しての錆止め塗装と、外壁1回目の塗装をしました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は藤井寺市にて塗装工事に入っていますお家の鉄部錆止め塗装と外壁の1回目の塗装をしました。錆止めの塗装工事は、その名の通り鉄部が年数が経過した時に錆が発生するのを抑制する働きをします。また下地の塗料ともなりますので良い仕上がり…
続きを読む
