大阪市平野区・八尾市で外壁塗装・屋根塗装なら『街の外壁塗装やさん大阪平野店』

外壁の塗り替えなら街の外壁塗装やさん大阪平野店

街の外壁塗装やさん大阪平野店

〒547-0003

大阪府大阪市平野区加美南5丁目1−14−202号

TEL:0120-4116-37

FAX:06-4303-6172

実績ナンバー1!大阪府で多くのお客様に選ばれています!
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-4116-37

[電話受付時間] 9時~19時まで受付中

メールでのお問い合わせ

ブログ


new画像

ブログアイコン 【大東市】外壁の表面に付着した汚れを落とす為に高圧洗浄をしました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の高圧洗浄をしました。高圧洗浄は塗膜の表面に汚れをしっかり落としていきます。塗装工事全般に言える事ですが、表面によごれが付着したままでは下地に塗料がしっかり密着しないので塗装した塗膜が密… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【藤井寺市】色あせたスレート瓦を高耐久フッ素塗料を使用して塗装工事をしました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は藤井寺市にて塗装工事に入っていますお家の屋根の塗装工事をしました。こちらの瓦はスレート瓦という1枚1枚が薄い瓦です。こちらの写真は現調時のもので、黒く苔が発生している箇所もあれば、白く旧塗膜が劣化している箇所もあります。ス… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【藤井寺市】フィラー塗装によって白くなった外壁に高級品ですフッ素樹脂塗料を塗装しました

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は藤井寺市にて塗装工事に入っていますお家の外壁2回目、3回目の塗装工事をしました。写真のように、前回までで1回目の塗装でありますフィラーを塗装しているので外壁が白くなっている上から塗装をしていきます。2回目から仕上がりの色が… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【藤井寺市】鉄部に対しての錆止め塗装と、外壁1回目の塗装をしました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は藤井寺市にて塗装工事に入っていますお家の鉄部錆止め塗装と外壁の1回目の塗装をしました。錆止めの塗装工事は、その名の通り鉄部が年数が経過した時に錆が発生するのを抑制する働きをします。また下地の塗料ともなりますので良い仕上がり… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【藤井寺市】苔や汚れの付着したスレート瓦を含めてしっかり高圧洗浄をしました

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は藤井寺にて塗装工事に入っていますお家の高圧洗浄をしました。高圧洗浄はコンプレッサーを起動させて作業をします。そのため、洗浄中はエンジン音がします。塗装工事中は大きな音がする日が3日間あります。足場の組み・解体の時と、この高… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】黒い雨筋汚れを気にされているお家の現地調査へ行きました

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて外壁の黒い汚れを気にされているお家の外壁塗装工事の現地調査へ行きました。写真のように玄関上の正面の目立つ箇所に雨筋汚れが見られます。こちらのお家はモルタル壁の上にリシンという砂の吹き付けが新築時に施工されています… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】雨戸と庇(ひさし)の付帯部を2回塗りをして綺麗に仕上げました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市に塗装工事に入っていますお家の付帯部の塗装工事をしました。付帯部とは外壁や屋根以外に塗装できる箇所の総称で、具体的には雨どい・雨戸・水切り・庇(ひさし)等です。付帯部も塗装をすることにより、見た目を美しく保つという事… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】外壁の養生をしっかりしてから天井の塗装工事をしました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の天井の塗装工事をしました。今回は外壁の塗装工事は無しで、天井のみを塗装します。ですので、外壁にペンキが飛散しないように養生をしてから塗装をします。1階部分の下回りを全て養生しないといけ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】ラジカル制御型塗料でスレート屋根と瓦棒を塗装しました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の屋根の塗装工事をしました。こちらのお家は4年前に屋根の塗装工事をしていましたが、施工不良により塗装した塗膜が捲れあがっていました。 捲れあがってしまった塗膜 原因は不明ですが、考えられ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】鉄部に対して、1液弱溶剤の錆止めを下塗り材として塗装しました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の鉄部に対して錆止めを塗装しました。お家には様々な箇所に鉄が使用されています。写真のような庇(ひさし)から水切り・シャッターボックス等です。鉄は当然ながら錆びます。経年と共に劣化するもの… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【藤井寺市】モルタル壁のお家のサッシ廻りにシーリング材を補修しました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は藤井寺市にて塗装工事に入っていますお家のサッシ廻りのシーリング工事をしました。一軒家の場合、雨漏れが多い箇所が実は外壁や屋根や防水からではなく、写真のような外壁とサッシの取り合いからです。塗装工事をする目的として、見た目を… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】外壁以外の雨樋やシャッターボックス等の上塗りをしました。上塗りをかけて付帯部塗装完成となります。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の付帯部2回目の塗装をしました。シャッターボックスや水切りのような鉄部には先に錆止めを入れてから2回塗装するので3回塗りですが、それ以外の箇所は基本的には2回塗りで塗装を仕上げます。付帯… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】雨樋や水切りなどの付帯部に対して塗装工事をしました。付帯部の塗装は見た目と耐久性を向上させる観点からも重要です。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の付帯部の塗装工事をしました。付帯部とは、具体的には雨樋・シャッターボックス・水切り等の外壁以外の塗装できる箇所の総称です。付帯部の素材としては、雨樋は塩ビプラスチック・シャッターボック… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】屋根塗装:スレート瓦に対して縁切りしていなかった塗装工事をしていた屋根の縁切りとフィラーの塗装をしました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の屋根の塗装工事をしました。こちらのお家は4年ほど前に塗装をしていましたが、前回入って業者がスレート瓦に対して縁切りをしておらず、塗膜が剥離していました。縁切りをしていない見分けとしては… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】フィラーで白くなった外壁に対して、主剤の中塗り・上塗りをしました。中塗りから色が付きます。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の外壁の中塗りと上塗りをしました。前回までで1回目の塗装が終わっていたので、今回は2.3回目の塗装となります。基本的に外壁の塗装は3回塗料を塗り重ねて仕上げます。下地の状態や種類によって… 続きを読む
大阪市、八尾市、東大阪市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

住まいの塗り替え、リフォームの点検、お見積りなら街の外壁塗装やさん大阪平野店

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 9時~19時まで受付中
phone0120-4116-37
街の外壁塗装やさん大阪平野店へお気軽にお問い合わせください!