大阪市平野区・八尾市で外壁塗装・屋根塗装なら『街の外壁塗装やさん大阪平野店』

外壁の塗り替えなら街の外壁塗装やさん大阪平野店

街の外壁塗装やさん大阪平野店

〒547-0003

大阪府大阪市平野区加美南5丁目1−14−202号

TEL:0120-4116-37

FAX:06-4303-6172

実績ナンバー1!大阪府で多くのお客様に選ばれています!
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-4116-37

[電話受付時間] 9時~19時まで受付中

メールでのお問い合わせ

ブログ


new画像

ブログアイコン 【大東市】微弾性フィラーを下地として、吹き付けの外壁に塗装しました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の1回目の塗装をしました。こちらのお家はモルタル壁にリシンと言う砂の塗料が吹き付けされています。写真の様に細かなひび割れも複数個所ありました。このような外壁の場合は、微弾性のフィラーを使… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】シャッターボックスや水切り等の鉄部に対して、錆発生を抑制する錆止めを塗装しました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は、大東市にて塗装工事に入っていますお家の、鉄部に対して錆止め塗装をしました。お家の外側には鉄が使用されている箇所が多々あります。具体的には、1階の下部にある水切り、シャッターボックス等です。鉄部は当然ながら、水に濡れて放置… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【藤井寺市】特にスレート屋根の劣化を気にされていた築20年のお家の現地調査へ行きました

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は、藤井寺市にて外壁屋根塗装工事の見積依頼を頂きましたので現地調査へ行きました。きっかけとしましては、たまたま弊社が近くのお家で塗装をしていたのでとのことでした。施主様は特に屋根の劣化を気にされていました。遠くから見た時に屋… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【藤井寺市】ダイワハウスのお家の瓦の継ぎ目にある棟板金の塗装工事をしました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は、藤井寺市にてダイワハウスのお家の棟板金の塗装工事をしました。そもそも棟板金とはどこの箇所の事でしょうか?写真の赤線で囲った瓦同士にある鉄製の板金のことです。【棟板金の役割とお手入れの必要性】棟板金は屋根の棟部分に取り付け… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】付帯部に対して、下塗りが前回までで完成していたので上塗りを塗装して完成させました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の付帯部の塗装を仕上げました。付帯部とは外壁以外で塗装できる箇所の総称で、具体的には雨樋・庇・水切り・シャッターボックスです。お家にもよりますが、下地の素材としては①雨樋等の塩ビプラスチ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】数年前に屋根を塗装したがペリペリと塗膜の剥離が起きてしまったお家の現調へ!縁切り施工がされていませんでした。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は、大東市にて数年前に屋根を塗装されたからから再塗装の見積を頂きましたので、現地調査へ行きました。数年前に塗装をしたのに⁈再塗装の見積⁈と思われた方もいらっしゃると思いますが、前回の塗装のやり方が悪くて塗装した塗膜が剥離して… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】経年により劣化した付帯部の塗装工事をしました。付帯部は外壁以外の塗装できる箇所の総称です。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は、大東市にて塗装工事に入っていますお家の付帯部の塗装工事をしました。前回までで、外壁の塗装工事が終わっています。外壁の塗装が終わると養生をばらしてしてから、付帯部の塗装をします。付帯部とは、外壁以外の塗装できる箇所の総称で… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】外壁塗装工事の仕上げとなります、3回目の塗装を丁寧に仕上げました。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の外壁の上塗りの塗装工事をしました。外壁は3回塗料を塗り重ねて仕上げますが、前回までで2回目の塗装が終わっていたので今回で3回目の上塗りをします。上塗りは外壁の仕上げとなる工程ですよ~(… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 羽曳野市の戸建てで、軒天・破風・雨樋などの付帯部を塗装!外壁とともに施工しました!

皆さん、こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店です。今回は、羽曳野市の築15年になる戸建てで付帯部塗装を行った様子をご紹介します。付帯部とは主に、以下のような箇所を指します。・軒天・雨樋・破風・幕板・庇・笠木付帯部は雨漏りの直接の原因にならない箇所も多く、塗装の必要がないと考え… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 羽曳野市で、戸建てのスレート屋根を塗装!三度塗りでピッカピカのカラーベストに!

皆さん、こんにちは。街の屋根やさん大阪平野店です。本日は羽曳野市で実施しています、戸建て住宅の屋根を塗装した様子をお届けします!今回の現場では、カラーベストという屋根材が使われていました。カラーベストはセメントを主成分とする屋根材で、スレート屋根とも呼ばれています^_^カラーベス… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 羽曳野市で、戸建て住宅の外壁を塗装!窯業系サイディングのメンテナンス時期はいつ?

皆さん、こんにちは!街の屋根やさん大阪平野店です。 本日は羽曳野市で実施しています、築15年になる戸建て住宅の外壁を塗装した様子をご紹介します! 外壁の種類は主に、 ・サイディング(窯業系・金属系・木質系・樹脂系) ・モルタル ・タイル ・ALCボード ・RC(コンクリート) な… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 【大東市】モルタル壁に中塗りとしてラジカル制御型塗料を塗装しました。中塗りから色が付いて雰囲気が変わります。

こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の外壁中塗りをしました。外壁は基本的に3回塗料を塗り重ねて仕上げていきます。前回までで1回目(微弾性フィラー)の塗装が終わっていましたので、一旦壁が白っぽくなった外壁に塗装をしていきます… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 羽曳野市の築15年になる戸建て住宅で、外壁の隙間を埋めるシーリング打ち替え工事を実施!

皆さん、こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店です。本日は羽曳野市の現場で行っております、シーリング打ち替えの様子をご紹介します。シーリングとは、外壁材の隙間や目地を埋めるゴム状の充填剤です。衝撃を吸収したり、雨水が内部に侵入するのを防いだりする役割があります。以前の記事羽曳野… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 羽曳野市で、インナーバルコニーのウレタン一層、二層の防水工事を実施!

皆さん、こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店です。本日は羽曳野市の現場で行っております、インナーバルコニーの塗装工事の様子をお届けしますよ。塗装工事に入る前のケレン清掃とプライマー塗布で下地を整えたので、本日から塗装の工程に入ります(^o^)/以前の記事羽曳野市で、築15年に… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 羽曳野市で、築15年になるインナーバルコニーの防水工事を実施!下地処理で防水性を高めます!

皆さん、こんにちは!街の屋根やさん大阪平野店です。 今日は羽曳野市で実施した、築15年になる戸建て住宅のインナーバルコニー防水工事の様子をご紹介します♪〈関連記事〉・ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検・お客様が「街の外壁塗装やさん」を選んだ理由とは・街の外壁… 続きを読む
大阪市、八尾市、東大阪市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

住まいの塗り替え、リフォームの点検、お見積りなら街の外壁塗装やさん大阪平野店

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 9時~19時まで受付中
phone0120-4116-37
街の外壁塗装やさん大阪平野店へお気軽にお問い合わせください!