東大阪市吉田にて両隣様と距離の近い3階建のお家の外壁・屋根塗装工事をしました

お家とお家の間の距離が非常に近くて、その間は施主様でもほとんど行くことがないので、普段なかなか見ないお家の側面や裏面の状態を特に注意しながら現場調査させていただきました。
玄関側や、ガレージの中など普段生活している外壁の箇所は見えることはあっても、知らず知らずのうちに太陽光や雨によって屋根や外壁は確実に劣化していきます。
今回のお家も裏側の見えずらい箇所に劣化があったりしましたので、お家の方自身で普段から外壁の状況を確認するのは難しいと思います。
見ても今の現状がまだ大丈夫なのか、そろそろお手入れをすべきなのか判断することは困難なので定期的に業者へ依頼してお家の状態を把握するだけでも大事なお家を守っていかれるうえでは大切になってきます。
ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容
外壁塗装 屋根塗装 シーリング打ち替え
使用材料
シェアルドSi メーカー:KFケミカル
築年数
18年
施工期間
2週間
保証年数
5年
工事費用
詳しくはお問合せ下さいませ


手前の緑色の苔が洗浄後には綺麗に取れているのがわかります。
今回の屋根はモニエル瓦という種類の屋根でした。
このモニエル瓦を施工する際の注意点として、モニエル瓦は表面にスラリー層という膜を形成して最初に塗装されています。
このスラリー層は塗装工事の際に、洗浄機でしっかり落としてあげないと、塗装した塗膜ではなく、スラリー層から剥離してメンテナンスの対象になる事があります。
後々のことも考慮して、このモニエル瓦においては、洗浄作業がとても大切な作業となります。


ただ、屋根の状態を施工前に確認するには、ひと昔前でしたら下から梯子をかけて屋根まで登って確認していましたが、現在ではドローンを飛ばして下から安全に屋根の状態を確認することができます。
屋根から万が一落ちてしまうと重大な事故になりかねないので、技術の進歩に感謝です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

大阪市平野区 外壁塗装の下塗りと中塗りの施工。それぞれの役割とは?
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。今回は大阪市平野区の現場から外壁塗装、下塗りと中塗りの施工ブログです。外壁の塗装で大事な「下塗り」と色の変化が分かる「中塗り」作業となります。下塗りにはどういった役割があって中塗りとの違いは何かを解説しています!是非ご覧下さいね…
続きを読む

【大阪市平野区】外壁のひび割れ補修と漏水しやすい窓まわりを防水処理しました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。今回は大阪市平野区の現場から外壁のひび割れ補修と窓回りの防水処理の施工ブログです。当店では日常の施工の様子をたくさんブログ記事にしておりますので、家を治したいとご検討中の方は是非、ご覧下さいね<(_ _)>〈関連記事…
続きを読む

大阪市平野区 汚れた屋根、外壁、ベランダを高圧洗浄機を使って洗浄、水圧の目安とは?
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。大阪市平野区の一戸建て塗装工事の現場から高圧洗浄作業の現場ブログです。テレビ通販の家庭用の高圧洗浄機をみたことはありませんか?すごく汚れが取れますよね!?実は塗装工事において洗浄作業はとっても大事です。塗装工事においての高圧洗浄…
続きを読む
